必要なツールが
全て揃っています。
Google Workspace なら、いつでもどこでもどの端末からでも仕事ができる。
御社のDXを推進、生産性を大きく高めます。
Google Workspace なら、いつでもどこでもどの端末からでも仕事ができる。
御社のDXを推進、生産性を大きく高めます。
2022.06.29
「Google ドライブ」を使ってはいるけど、「実は知らないだけでムダな活用をしているかもしれない」と思っている方がいるのではないでしょうか。もっと効率的に活用したいと感じている方に向け、「Google ドライブ」の基本的な仕組みの「マイドライブ」、「共有アイテム」、「便利な使い方のポイント」について解説いたします。
2022.05.24
「Google ドライブ」を使って利便性を感じているけど、「実は知らないだけでムダな操作をしているかもしれない」と思っている方がいるのではないでしょうか。もっと効率的に活用したいと感じている方に向け、「Google ドライブ」ならではの「パソコン版 Google ドライブ」による保存と共有のメリットをご紹介します。
2022.05.13
「Google ドライブ」を使って利便性を感じているけど、「実は知らないだけでムダな操作をしているかもしれない」と思っている方がいるのではないでしょうか。もっと効率的に活用したいと感じている方に向け、「Google ドライブ」ならではの「版を管理」による保存と共有のメリットをご紹介します。
2022.04.18
メールを共有する際のアドレス選択は地味に手間がかかりますよね。宛先(TO)の他に共有したい相手(上司や関係者)を CC、BCC(カーボンコピー、ブラインドカーボンコピー)の部分にメールアドレスを入れる際、入れ忘れたり、同性のメールアドレス違いで送信した経験があるのではないでしょうか?「Google グループ」を使えば、メーリングリストを作成することができ、共有したいグループメンバーでメールを簡単かつ確実に共有することができます。
Google Workspace™ は、 Google™ が提供するグループウェア。
日常業務に必要なツールがクラウドアプリケーションとして利用できます。
「メール」 「スケジュール管理」 「WEB会議」 「表計算」などいつでも場所を選ばずにどの端末でも利用が可能。
簡単に複数のスタッフと共同作業を行うことができ、生産性を大きく高めます。
ネット環境さえあれば、いつでもどこでもリアルタイムにコミュニケーションが可能。チャットやカレンダー・WEB会議などのアプリ同士がシームレスに連携。迅速で活発なコミュニケーションが貴社のビジネスを円滑に進めます。
複数スタッフでドキュメントの同時編集が可能。打合せが必要な場合は、すぐさまWEB会議で画面を共有し、顔を見ながら会話することができます。業務効率はもちろん、仕事の質の向上が図れます。
アンケートフォームでの意見収集やサイトを使った情報展開などを行う事が可能です。また、クラウド上のデータは検索してすぐさま情報にアクセスができ、音声認識や画像認識などAI機能も搭載されています。
セキュリティ面もご安心ください
心配なデータなどの安全面においても最高峰のセキュリティと管理システムで守られているので安心してご利用いただくことが出来ます。
端末に依存することなくPC・スマホ・タブレットでいつでもどこでもメールの受信や送信が可能です。リアルタイムに最新の情報を把握でき、データはクラウド上で安全に保存されているので端末故障によるデータ喪失の心配はありません。
Gmail 、ドライブ、 Meet などとシームレスに連携するカレンダー。会社内での予定を共有・把握ができ、人だけでなく会議室など会社設備の予定管理も可能です。
様々なファイルをクラウド上に保存可能。いつでもどこにいてもPC・スマホ・タブレットなどからアクセスできます。また、データはクラウド上で安全に保存されているので端末故障によるデータ喪失の心配はありません。
ビジネス仕様のビデオ会議ツール。画面の共有やアンケート・チャット機能なども充実、チームメンバーと素早く質の高いコミュニケーションが可能になります。
表計算の作成や編集をブラウザで直接行うことができます。専用のソフトウェアなどは必要なく、複数のユーザーで同時に編集作業ができ、すべての変更が自動的に保存されます。
社外向けの満足度調査や社内向けの意見募集など様々な用途のアンケートフォームを作成可能。回答は自動的に集計・グラフ化されますので集計・分析の手間も削減できます。
Chat を利用して、PC・スマホ・タブレットなど端末に捕らわれず、いつでもどこでも素早いコミュニケーションが可能になります。
簡単に社内向けのサイトなどを作成や更新を行う事が可能。社員向けの連絡事項など情報共有やナレッジ共有などに役立ちます。
※ Business Standard 、 Business Plus のドライブ容量は4ユーザー以下の場合はユーザーあたり1TBとなります。
※ Business Starter 、 Business Standard 、 Business Plus のプランで、最大 300 ユーザーまでご利用いただけます。
300ユーザー以上でご利用の場合は、別途ユーザー数に上限のない Enterprise プランをご推奨します。
※ Enterprise プランをご希望の場合は、お問合わせフォームからお問合せください。
※ アカウント開通までは3~5営業日ほどかかります。その他、詳細についてはお問合せフォームからお問合せください。